この夏、子供の自由研究で神奈川県の神社巡りをして、すっかり神社の魅力にハマってしまいました
境内をくまなく歩きながら、石碑を読んだり祀られている神様のことを調べているうちに
神社はお願い事だけではなく、歴史や自然と深くつながっているんだなと改めて感じました
特にお気に入りは、亀ヶ池八幡宮
夫婦銀杏とその先にある御社殿までの空気が本当に心地よく、ずっと眺めていたくなりました
伊勢山皇大神宮の茅葺の御社殿も素敵でした
さらに最近は、神話を知ればより神社巡りが楽しくなるかなと思い
風間に借りた古事記の漫画を読んでいます(^^)
次の目標は伊勢神宮
五十鈴川や内宮を歩いて、神話の世界を体感したいなと思っています
子供と一緒に神社巡りをして、歴史や自然、神様の存在を実感できた充実した夏休みでした!
こびた